外国人の起業

外国人の起業

友人を従業員として雇用して起業したい

外国籍で経営コンサルタントをしており、同じく外国籍の友人と起業をしようと計画している場合です。友人が従業員として参加する予定で、本人は「経営・管理」への変更申請、友人は「技術・人文知識・国際業務」の在留資格認定証明書の取得をとります。 代表...
外国人の起業

資本金を借入れで出資した場合、在留資格の許可はとれる?

外国人が日本から輸出を計画し、会社設立の際に出資金の一部を銀行からの借入れでまかなおうと計画している場合は、会社設立後「技術・人文知識・国際業務」から「経営・管理」への変更申請が必要なケースです。 出資の一部を借入で賄なうのは、問題ありませ...
外国人の起業

外国人経営者の事務所の広さにはどれぐらい必要?

外国籍の人が会社を作ろうと考えて、コスト的になるべく安いオフィスにしようかと考え、小さいオフィスを探しているケースです。 オフィスは、電話番号や住所だけのバーチャルオフィスは認められません。 契約は月単位での短期間賃貸も認められず、賃貸借契...
外国人の起業

海外にいながら在留資格「経営・管理」を取得できる?

外国籍で、海外で会社経営を行っていて、取引上、日本で会社を立ち上げる予定だが、多忙で日本に行けないケースです。 日本の在留資格を取得するということは、日本に中長期間にわたり滞在することになります。 在留資格認定証明書の交付申請を行いますが、...
外国人の起業

在留期間の大半を海外で過ごしていた場合でも在留資格の更新時に日本にいれば問題ない?

「経営・管理」取得の外国籍の経営者ですが、もうすぐ在留資格の更新が必要ですが、在留期間の大半を海外で過ごしていた場合には申請が不許可となるのか不安というケースです。 ほとんど日本にいないようであれば、日本に滞在するためのビザが必要ないと判断...
外国人の起業

在留資格の更新時にオフィスを自宅兼事務所に変更していた場合

日本で起業をした「経営・管理」を所持する外国籍の企業経営者が、会社の業績が伸びずに経費削減のためでオフィスを退去し、賃貸の自宅で営業しているため、在留期間の更新の時の対応に不安を持っているというケースです。 自宅兼事務所は、絶対に不可という...
外国人の起業

資本金の出資者が親からだった場合は、在籍証明などを求められていることがある

「経営・管理」の申請を行って、入国管理局から「資本金の出所を説明してほしい」との追加資料が届き「親からもらった」と説明して、親の収入の証明の提出を要求された場合です。 海外では、明確な収入証明が入手できない場合もあります。 海外では、明確な...
外国人の起業

出資金の出どころはどう説明する?

日本で会社を設立、「留学」から「経営・管理」への変更申請を行い、追加資料が送られてきて「500万円の出資金をどう集めたのかを説明してほしい」と事情説明を求められたケースがあります。 たとえば、就労できない留学生が500万円を出資したとなると...
外国人の起業

「経営・管理」の在留資格を持つ外国人の更新許可で、会社の決算が赤字となった場合はどうする?

「経営・管理」の在留資格を持つ外国人が決算が赤字となった場合の更新許可ですが、「経営・管理」は事業の継続性が求められていますので、今後の事業活動が確実に行われることが見込まれなければなりません。 ビジネスでは、諸事情で理由で赤字になることあ...
外国人の起業

在留資格の変更申請が不許可となった場合の対処とは?

「技術・人文知識・国際業務」の在留資格で滞在する者が「経営・管理」の在留資格変更申請書の交付申請を行って、不許可となった場合です。 申請が不許可となった場合、原因を調べます。 一度、入国管理局を訪問、不許可の原因を確認しなければなりません。...
外国人の起業

在留資格変更許可申請をしているが、申請結果が出ずに、長期化している場合

外国人で「技術・人文知識・国際業務」の在留資格から「経営・管理」への変更許可申請を入国管理局に申請したが、申請から3か月以上経っても何も連絡がないというケースです。 「経営・管理」の申請の場合、就労可能な在留資格である「技術・人文知識・国際...
外国人の起業

在留資格「短期滞在」では会社設立を行うことができない

日本で会社設立をするためには、在留資格「短期滞在」(90日)ではなく「経営・管理」(4ヶ月)で対応。 以前、日本で働いていた外国人が、母国に帰り、再び日本でビジネスを始める場合、短期滞在(90日)で入国して会社を設立するケースがありましたが...
外国人の起業

外国人起業家の社会保険への加入

原則として日本で会社を設立した場合、社会保険への加入が義務となります。 日本企業でも社会保険に加入していない企業がありますが、加入は義務ですので、社会保険には加入しなければなりません。 社会保険に加入していなかった場合、永住申請はこれが原因...
外国人の起業

フランチャイズで在留資格「経営・管理」が取得できる?

外国人がフランチャイズに加盟する場合に「経営・管理」を取得するには、フランチャイズの内容によります。 外国人で、フランチャイズに加盟して店のオーナーになる計画がある場合の「経営・管理」の取得ですが、それは、フランチャイズの内容によります。外...
外国人の起業

母国にいる母親が日本でビジネスしたいと相談があったら?

日本でビジネスを行いたいのか、それとも日本に住めればいいのかという点が問題になってきます。 外国人で母国にいる母親が日本でビジネスを行い、日本に住みたいという相談がありますが、母親は日本でビジネスを行いたいのか、それとも日本に住めればいいの...
外国人の起業

共同代表での起業

共同代表の場合は、それに見合った事業規模、業務量、売上げ、従業員数などが必要です。 共同代表で例えば、2名の代表者がそれぞれ「経営・管理」を取得するのであれば、それに見合った事業規模、業務量、売上げ、従業員数などが必要です。2名の代表者が事...
外国人の起業

会社設立の流れについて

日本で株式会社を設立する場合の流れは、以下の通りです。 商号、目的、所在地それに機関設計などの設立に際して決めるべき事項を定めます。 法人印鑑の作成や個人の印鑑証明書などの必要書類を準備します。 会社の基本事項である定款を作成、公証人役場で...
外国人の起業

株式会社とLLCってどう違う?

日本のLLC(合同会社)とアメリカのLLCでは税制などの扱いが違います。 アメリカで起業時にLLCが多く用いられるのは、会社としての永続性と有限責任を保ち、法人に課税される連邦法人税を回避できるからです。アメリカではLLCの場合、法人税は課...
外国人の起業

オフィス・店舗をさがすときは、外国人の顧客が多い不動産屋に

オフィス・店舗の決定 日本で起業、オフィスを借りる場合ですが日本では、外国人に対して不動産を貸すことに躊躇する家主(オーナー)がいます。 オフィスを借りる時は、物件を調べるだけでなく、建物を所有しているオーナーがどのような考えを持っているか...
外国人の起業

外国人の創業融資

外国人の創業融資の可能性 開業資金等の融資を受ける場合、融資が下りるか否かは審査によるので、銀行に申込みをしてみないとわかりません。 在日外国人が会社設立で開業資金等の融資を受ける場合、融資が下りるか否かは審査によるので、銀行に申込みをして...
外国人の起業

在留資格の審査結果を受領したら

外国人経営者が長期滞在可能な在留資格を所持している場合 審査結果を知らせるハガキが来たら、入国管理局にて「経営・管理」の在留資格を受領します。 外国人経営者が長期滞在可能な在留資格から「経営・管理」への在留資格変更許可申請を行い、審査結果を...
外国人の起業

外国人経営者が海外に在住しているケース

外国人経営者が海外在住の場合や在留資格「短期滞在」の場合では、在留資格手続で注意しなければならないケースがあります。 在留資格「経営・管理」には在留資格4ヶ月の扱いがある 「経営・管理」には4か月の在留期間がありますが、日本に中長期滞在して...
外国人の起業

外国人経営者が「短期滞在」で日本に滞在しているケース

外国人経営者が海外在住の場合や在留資格「短期滞在」の場合、在留資格手続で注意しなければならない事例があります。 在留資格「短期滞在」から「経営・管理」に変更するには 外国人経営者が日本に滞在している場合でも、在留資格が「短期滞在」の場合は、...
外国人の起業

外国人が日本で会社を設立!経営者が海外に在住しているとき

外国人経営者が海外在住の場合や在留資格「短期滞在」の場合では、在留資格手続で注意すべきことがあります。 外国人経営者が海外に在住しているときでも、日本で会社経営できる? 外国人経営者が在留資格を取得して海外から日本にくるまでの期間は、会社は...
外国人の起業

長期滞在している外国人が在留資格変更を申請するときに注意!

外国人経営者が長期滞在可能な在留資格の場合、在留資格変更許可申請となります。在留資格の期限と「経営・管理」への変更申請を行うタイミングに注意が必要です。 在留資格の変更をするときは準備に時間をかけすぎないように注意が必要 在留資格に応じた活...
外国人の起業

外国人が日本で起業するときに取得する在留資格「経営・管理」

「経営・管理」の在留資格は、平成26年より、従来は外国人が日本に投資していることが前提でしたが、外資参入企業の経営・管理業務に外国人が従事することができるように新たな在留資格「経営・管理」ができました。 在留資格「経営・管理」の該当範囲 在...
外国人の起業

外国人経営者が知っておかなければならない日本の社会保険制度

医療保険と年金保険の社会保障制度 外国人が日本で働く場合、健康保険と厚生年金保険に加入する必要があります。健康保険は、医療費を補助するための保険であり、厚生年金保険は、年金を受け取るための保険です。日本に住んでいるすべての人は、原則として公...
外国人の起業

外国人経営者「経営・管理」にも労働保険への加入義務がある

労働保険は労災保険・雇用保険の総称 労働保険とは労働者災害補償保険(労災保険) と雇用保険とを総称した言葉です。では、これらの保険はどのような事業所が加入義務があるのでしょうか。 労働保険の適用事業所とは 各事業は、労働者をひとりでも使用し...
外国人の起業

外国人が日本で起業するとき、銀行口座の開設に必要な書類とは?

会社設立の発起人が外国人の場合、日本から出国しているタイミングで銀行口座の開設をしたい場合や、発起人が多忙で対応が難しい場合、発起人の支援者が代理人となり口座開設を行うこともあります。代理人が代表者の代わりに銀行口座を開設する場合、各銀行の...
外国人の起業

会社設立の登記が完了したらすぐ!税務署・税事務所・役所に届出

会社の設立登記が完了したら、すぐに提出が必要な届出書があります。提出先は、税務署・都道府県税事務所・市役所などの役所の3か所です。それぞれに届出書があり、提出期限も決まっています。期限内に提出できないと税務上のメリットを受けられないので、注...
外国人の起業

外国人が日本で起業するときの登記申請で注意すべきポイントは?

会社を登記して法人格を取得する 会社を設立するためには法人登記を行う必要があります。 株式会社の登記申請は、書面申請またはオンライン申請のどちらかで行います。書面の場合は、申請書と添付書面を法務局に提出しますが(商業登記法17条1項)、申請...
外国人の起業

外国人が日本で起業するとき、発起人になれる?定款を作成するために必要なこと

定款(ていかん)とは、法人の目的・組織・活動・構成員・業務執行などについての基本規約・基本規則そのもの、およびその内容を紙や電子媒体に記録したもののことです。日本で会社を設立するためには、定款を作成し、「定款の認証」を受けなければなりません...
外国人の起業

日本で起業、在留資格「経営・管理」を視野に株式会社の設立

設立会社の種類の決定 外国人が日本で起業をするには、在留資格が重要な課題となります。 起業するには、「個人事業」か「会社」か、株主の構成や機関設計をどうするかなど、会社の組織形態や、税務面で有利か不利ということがあります。 外国人が日本で起...